12月25日 クリスマス
メリー X mas"
11月20日 第4回ひらの寄席
年に1回の大イベントひらの寄席がありました。
今年も落語家の橘家蔵之助さんがやってきてくれました。
平野商店街収穫祭会 H20・11・15
廣畑さんを迎えて音楽会 H20・9・20
秋の防災訓練 H20・9・4
ひらの商店街 暑気払い H20・8・9
暑くても頑張ってさいています、宅ろう所の花
ごうやの成長 もうすぐ食卓に?
春の嵐
今日はすごい雨風です。今年の桜も残念ながら今日で終ってしまいます。
でも個人的な事ですが私はこれからの葉ざくらがだいすきなのです。
青々と風にゆられる桜を見ると、今年も頑張らなくてはと思ってしまいます。
今年のお花見は残念ながら日程が気候に合わず、
実際に桜の下でお弁当を食べられたのは1日だけでした。
その日は本当に暖かい日で時たま吹く風が桜吹雪をもたらしtくれました。
舞い落ちる花を空のお弁当に入れて帰る御利用者様が可愛かったです。
今回お花見が出来なかった代わりに毎日ご利用者様を連れて
花見観光に行って活躍したのは3台の車です。
この機会に送迎で活躍しているひらのの車をご紹介します。
どこかで見かけたら是非「頑張れ!」とお声掛けを。
去年念願の福祉車両を頂く事が出来ました。助手席のシートが
前に出るので、車椅子対応の方々も安心して御利用頂いています。
これは私の個人車。28万で購入、修理代に45万かかった厄介者ですが手放せません。
これは私の息子の個人車。無理やり取り上げてしまいました。
彼女もいないのでリスクはないようです。
早く宅ろう所の車が買えるようがんばりま〜す。
2008年 お花見
今年のお花見は雨に降られ、風に吹かれせっかくのお花見弁当もお部屋の中でとちょっと寂しい限りです。それでも昼からは車に乗って
足立のお花見スポットにドライブして帰ってきた皆様の顔はすばらしいと満願の笑顔です。
ふゆのにまいたチュウリップが咲きました。咲きすぎてこんな形になってしまいました。他のお花も負けじと咲き誇り今ひらのはお花畑になっています。
今月のお誕生日会は4人です。その中になんと99歳を迎えられる方がいます。このひらので白寿のお祝いを迎えていただけることは、大変光栄で職員一同感謝しております。99才ながら耳はかなりとおいものの御自分で歩けるし、トイレも自立、お食事も自立とびっくりです。
私達もこの方のように年を取って行きたいものです。
花見はまだ続きます。明日からのお天気を願っています。
防火訓練
当日はお天気に恵まれ、消防署からふたりの職員さんが指導に来てくださいました。
実際に職員の火事だ〜の声に御利用者さんを外に誘導、安全確認をして119番に通報することも行いました。
事前に御利用者様にはご協力を頂いていたのですが、
火事だ〜の掛け声の後の御利用者様の行動はすばやくてびっくりしました。
裏に避難した後は、実際に消火器を使っての訓練をさせて頂き、
そこでも積極的な御利用者様が参加いただけました。
次回は10月頃にやります。
>>>詳しくはこちらから
宅ろう所ひらの施設内の様子
近所のさくら公園
さくら公園 |
リハビリマシン |
リハビリマシン |
リハビリマシン |
ベンチ |
 |
 |
 |
 |
 |
>>>最新のアルバムへ戻る